top of page
検索
Natsuko

2024.3.31 🌸発表会


静岡県浜松市中区の

なつこバレエ教室です。

小さいお子さんから大人まで丁寧にレッスンしております。


2年に一度の発表会が終わりました。

1年前には選曲、クラシックの演目決め、

物語の構想、衣裳選びを本格的に始めます😊

1年後にどうなっているのか…を想像し心から楽しみにしながらの準備。


物語の選曲はみんなが半年ほど聞き続けることになるので慎重になります😓

クラシックの中でも小さいこも可愛く似合って踊りやすい部分があること。

情緒豊かで大人の表現もみせられる場面もあること、など…


そしてどんなお話が生徒さん全員に活躍してもらえてお客様に楽しんでいただけるのか。

曲が先に決まることもお話が先に浮かぶこともあります。

交響曲は一度通して聞くだけで45〜1じ1時間ほどかかるので、なかなかの作業ですがこの曲に振り付けしていくので大切なこと。


各クラスの役を決め、振りを創ってみんなに

うつしていきます。8ヶ月ほどかけ、覚えられて飽きずに、表現するところまでもっていきたい!


踊りを覚えていくといろいろ発見があって、得意なことやちょっぴり苦手なこと。

この苦手が見つかった時こそチャンス!

道具や楽しいことをとりいれて、「楽しいっ」にかえていきます。


一致団結してきたころに衣裳あわせ。ママも子供ちゃんも可愛すぎて驚かせたい!とステキな衣裳をじっくり選びます。

2度と同じ舞台はないし、次はみんな大きくなっている…と思うとこの上なく可愛くしてあげたい。

衣裳をきた我が子を涙ぐんでみつめるお母さん達…やっばり発表会はやめられない😆


リハーサル、本番とママと離れる時があるからこそ、「先生がいれば大丈夫かな」と思ってもらえるよう、子供達と向き合ってレッスンします。

「先生ギューしてっ」は何度もありましたがお安い御用🙆みんなとても立派に舞台にたってくれました。

ご家族の愛情と支えをいっばい感じているから、子供たちは頑張るんですね。


親子さんって本当にステキ。

こんなに大切に育てられているみんなとレッスンできて、とても幸せです。


見てくださったお客様は

ささやかな感情をピアノにのせたオープニングで涙され

物語では子供さんから大人の方までワクワク楽しんでくださっていたと聞いております。

舞台と客席があたたかくつながる時間。

お一人お一人が、大切なお客様。

ともに過ごしてくださりありがとうございます。


これからも大切にレッスンしていきます😊✨


読んでくださりありがとうございました🍀


閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

清里へ🍀

Comments


bottom of page